スタッフ紹介

運営は役員メンバーで行い、専門的な相談や研究に関しては、顧問や研究員の方々にサポートいただいております。

顧問

埜中先生

学術顧問:埜中 征哉

国立精神・神経医療研究センター病院 名誉院長
 神経筋疾患_  病理・臨床診断_
 小児_

[略歴]1964年 熊本大学医学部卒業。69年 同大学大学院卒業(医学博士)。国立療養所西別府病院小児科医長、米国ウエストバージニア大学神経病理学教室留学、鳥取大学医学部脳神経小児科講師を経て、78年から国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第一部室長、同微細構造研究部部長、同病院臨床検査部部長、同病院副院長、同病院々長を歴任。2004年より同病院名誉院長。小児科学会専門医、小児神経学会専門医、American Neurological Association 評議員、日本筋ジストロフィー協会顧問などの学会社会活動にも従事。

石川先生

学術顧問:石川 悠加

国立病院機構北海道医療センター 神経筋/成育センター 部長
 神経筋疾患_  呼吸ケア_
 リハビリテーション_  小児・成人_

[略歴]1985年 札幌医科大学医学部卒業。米国ニューオーリンズ市チュレーン大学医学部人類遺伝学小児科研究員、北海道立小児総合保健センター小児科を経て、90年 国立療養所八雲病院小児科。94年から同病院小児科医長。また短期研修数回(ニュージャージー医科歯科大学リハビリテーション科兼ニューロサイエンス科John R.Bach教授の指導により、大学病院・大学付属MDAクリニック・ケスラーリハビリテーションセンター見学・ニューヨーク在宅人工呼吸患者訪問)。2016年4月 同病院診療部長。2020年9月より現職。学会活動は日本小児科学会専門医、日本小児神経学会専門医・評議員、日本呼吸療法医学会専門医・代議員、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会代議員として従事。
WEBサイト: https://hokkaido-mc.hosp.go.jp/

櫻井先生

学術顧問:櫻井 英俊

京都大学iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 准教授
 再生医療_  難治性筋疾患_

[略歴]1973年 岐阜県生まれ。1998年 名古屋大学医学部卒業後、名古屋掖済会病院 内科医員として勤務。2001年から名古屋大学大学院に進学し、神戸理化学研究所にて学外研究。医学博士取得後、名古屋大学医学部、京都大学再生医科学研究所にて研究員として研究。2010年より京都大学iPS細胞研究所講師、2015年より現職。iPS細胞技術を活用し、難治性筋疾患に対する新規治療法を開発すべく研究に励んでいる。
WEBサイト: http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/sakurai2/

小篠先生

学術顧問:小篠 史郎

熊本大学医学部附属病院 小児在宅医療支援センター 特任講師
 神経筋疾患_  在宅医療_  小児_

[略歴]熊本県出身。1998年 熊本大学医学部卒業後、同附属病院発達小児科、熊本赤十字病院小児科、熊本市民病院新生児センター、鹿児島市立病院小児科にて研修。2001年から2005年まで熊本大学大学院で研究。2005年4月より、熊本大学医学部附属病院で集中治療部、発達小児科医員を経て、2016年8月より現職。小児科学会専門医、小児神経学会専門医。
WEBサイト: https://kumamoto-children.net/

dsfs

特別顧問:亀井 眞樹

医師・臨床思想家
 養生医学_  意識の3層構造モデル_
 脳と意識の統御_

[略歴]1987年 東京大学医学部医学科卒。日本神経学認定 神経内科専門医。2012年 東京大学大学院医学系研究科に、単独企業によるものとしては最大級の寄付講座「超高齢社会 感覚認知運動機能医学 講座」を木下グループの依頼で実現し、同時に研究員。2014年「脳と意識の統御の医学」である「養生医学」を学士会館で発表。「意識のホリスティックな3層構造モデル」を提唱。2017年には養生医学の人工知能化に着手。軽井沢の再開発プロジェクトにおいて「脳養地プロジェクト」の中核となる全く新しい医療機関構想を推進。一般社団法人 国際水素医療開発機構 理事(就任予定)。閣僚顧問など歴任し、講演・著述・TV出演・ラジオ出演多数。陳式太極拳第11代伝人・混元太極拳第2代伝人(馮志強大師正式弟子)。

研究員

石北先生

特定研究員:石北 直之

国立病院機構新潟病院 臨床研究部医療機器イノベーション室 室長(兼務:内科医長)
STONY 代表

[略歴]群馬県渋川市生まれ。2004年 岩手医科大学医学部卒業。2009年 同大学医学博士号取得。国立病院機構渋川医療センターの小児科医師として勤務し、2019年より現職。臨床はてんかんが専門。けいれん重積発作の治療のため、手のひらサイズの簡易吸入麻酔器「嗅ぎ注射器」を2010年12月に着想し、研究をスタート。以来、マイクロ人工呼吸器、新しいダイビングレギュレーター、家庭用脳波モニター等、様々な製品開発に携わっている。特許:「麻酔薬吸入補助装置及びそのアタッチメント」 WO 2012165541 A1
WEBサイト: https://www.facebook.com/vapoject/

gter

特定研究員:北條 未来

京都大学iPS細胞研究所 櫻井研究室 研究員

[略歴]1987年 福井県生まれ。2011年 京都大学工学部物理工学科を卒業後、2013年 同大学大学院機械理工学専攻を卒業(工学修士)。修士課程で医療工学の研究に従事するが、工学と医学の学問間の隔たりに問題意識を抱く。その後2年間の社会人生活を経て、2018年 東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻を卒業(医科学博士)。工学と医学とをつなぐ研究者となることを目標としている。